オススメ高たんぱく食
こんにちは。
トレーナーの保科です。
フィットネスブームもあり、筋肥大やボディメイクを目的に高タンパク食の人が増えています。
予防医学の観点からも、運動習慣や食事習慣を見直すのはとても重要なことですが、高タンパク食にはいくつか注意が必要です。
高タンパク食の人の多くは、よく言えば信念が強く、芯がぶれない。悪く言えば頭が固い、新しい情報や局所的な修正を受け入れがたい傾向にあります。
元来の性格もありますが、これには科学的に理由が考えられます。
自身にトレーニングという負荷をかけて、それを継続するには、それはなりに頑固でなければ続けることはできません。しかし頑固もいずれは老害に繋がります。
高タンパクによる高アンモニアは血液脳関門を容易に通過、神経伝達物質の代謝に重要なBH4を低下させてしまいます。すると、セロトニンやカテコラミンレベルに影響出てくるため、当然感情を優先して考えるようになります。
また、アンモニアはNMDA型グルタミン酸受容体も刺激してしまうから興奮性が高まる。そのため彼らは、物理的もしくは精神的に仮想敵を作っていつも戦っています(闘争状態)。そして、グループ内の連帯感もより一層強いから、異見を排除する傾向にあります。
つまり高タンパクの怖いところはその副産物にあります。そのため適正量のタンパク質を摂るという考えが重要になってきます。
また、健康の観点から大切なことは低タンパクな人のタンパク質摂取量を適正量に戻すことであって、真逆の高タンパクに持っていくということではありません。
高タンパク食が健康への答えというのであれば、なぜ高タンパク食のアメリカ人の死因第一位が心臓疾患なのか?なぜ高脂肪高タンパク先住民族は短命で突然死が多いのか?
その他の栄養素との兼ね合いも十分に考慮する必要があります。
フレイルでも低栄養状態でもない方が、トレーニングもせずに、日常的にプロテインを摂取している場合は、特に気を付けて考える必要があります。
運動もせずに、とりあえずプロテインと考えている人は、考えを改める必要があるかも?